このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
今すぐ
公式ラインに登録する
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
今すぐ
公式ラインに登録する
こんな
お悩み
ありませんか?
上の子可愛くない症候群から卒業
したい
仕事が忙しすぎて、
家でイライラ・怒ってばかりの毎日
に自己嫌悪
自分にも仕事にも自信が持てない。
自己肯定感低めな私
自分にも仕事にも自信が持てない。
自己肯定感低めな私
ママ友は要領よく仕事や子育てをこなして見えるのに、
自分は不器用で
ダメな母親
・
ダメな保育士
だと感じる
子どもと関わる仕事は楽しいけれど、現場の
人間関係が苦痛
すぎる
仕事に行くのが憂鬱
家にいても仕事が頭から離れずいつも気が重い・・・
保育士
資格を
園勤務以外
で活用したい
パート勤務に切り替えて、子どもとの時間を増やしたい
でも、
将来の教育費などを考えると経済面が不安
・・・
子どものやりたいことを
お金を気にせず
経験させてあげたい!
化粧品も独身の頃はデパコスだったのに、今はもっぱらドラコス。
だけど本音はやっぱり
デパコスに戻りたい
!
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
その気持ち分かります
私もそうでした!
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実はこの悩み・・・全て一年前の私でした!
保育士としての
働き方に悩み
、家に帰ると
我が子に
怒鳴ってしまう
毎日。
自分は
母親失格
だと思っていました。
本当は怒りたくないのに、
イライラが止まらなかった。
一旦怒り始めると
感情を抑えきれず
子どもたちに暴言を吐くかのように
怒鳴り続けて
いました。
誰も私のしんどさを理解してくれない。
毎日人知れず涙して、終りのないトンネルをさまよっている感覚でした。
さらに子どもたちにお金がかかるようになり、経済的な不安もありました。
『もっと教育費を貯めなきゃいけないのに・・・』
『習い事も月謝が高くて、掛け持ちは正直厳しい・・・』
『自分にかけるお金なんかない』
夫婦共働きなのに、常にお金のことが重くのしかかっていました。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実はこの悩み・・・全て一年前の私でした!
保育士としての
働き方に悩み
、家に帰ると
我が子に
怒鳴ってしまう
毎日。
自分は
母親失格
だと思っていました。
本当は怒りたくないのに、
イライラが止まらなかった。
一旦怒り始めると
感情を抑えきれず
子どもたちに暴言を吐くかのように
怒鳴り続けて
いました。
誰も私のしんどさを理解してくれない。
毎日人知れず涙して、終りのないトンネルをさまよっている感覚でした。
さらに子どもたちにお金がかかるようになり、経済的な不安もありました。
『もっと教育費を貯めなきゃいけないのに・・・』
『習い事も月謝が高くて、掛け持ちは正直厳しい・・・』
『自分にかけるお金なんかない・・・』
夫婦共働きなのに、常にお金のことが重くのしかかっていました。
余白(20px)
我が子とのケンカが絶えず、子育てが上手く回らない・・・
今の働き方、本当にこのままでいいの・・・?
でも今の環境を大きく変えてしまうのは何だか怖い・・・
そんな自分の声に気づきながらも
『みんなも子育てしながら働いているんだから』
『私だけできないのは、自分の努力が足りていないからだ』
『もっと頑張れ!』
と自分の中の違和感に蓋をしたまま
自分を追い込みながら
生きていました。
でも!
思い切って一歩を踏み出した私は
たった一つの行動
で私は変われたんです!!
それは
・
・
・
ポジティブ子育てに飛び込んだこと
今すぐLINE登録して
プレゼントを受け取る
LINE登録(友だち追加)で
今なら
無料プレゼント①②③
🎁
①
ポジティブ子育て
おうち起業入門
BOOK
ポジティブ子育てとおうち起業についてPDF小冊子を無料プレゼント。
この小冊子を読み終えると
疲れた心がラクになり、
我が子のことがいつも以上に可愛く感じられるはずです!
②
ポジティブ子育て
ママレッスン
3日間LINE配信
LINEにてプレゼント動画を
お送りします。
家事をしながらでもOK!
耳から学んでみませんか?
3日間学び続けると、
あなたの心も
きっと前向きになれるはず。
③
オンライン
個別相談
60分無料
LINE登録者様限定!
無料個別相談を開催します。
興味はあるけど、大丈夫?
ポジティブ子育てって何?
など疑問にお答えします。
お気軽にお申込みください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
LINE友だちを追加して
プレゼントを受け取る🎁
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
LINE友だちを追加して
プレゼントを受け取る🎁
『ポジティブ子育て』とは?
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ポジママの理念
〇
ママが人生を楽しむこと、
幸せを感じることが
子どもの笑顔と成長につながる!
〇子どもを変えようとするのではなく、
ママの心
に視点を置くと、
未来や人生は変わる!
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ポジママの理念
〇
ママが人生を楽しむこと、
幸せを感じることが
子どもの笑顔と成長に
つながる!
〇子どもを変えようとしなくて
大丈夫。
ママの心に視点
を置くことで
未来や人生は変わる!
ポジティブ子育てとは
【ポジティブ心理学】をベース
とした子育てです。
ほめて育てる
ことを実践することで
子どもの自己肯定感を高めます。
強みや長所に重点をあてる
【ポジティブ心理学】をもとに
ママ自身がポジティブな考えや
ポジティブな見方で心を整えることで
子どもの自己肯定感を高めます
。
『自分はダメな母親だ』と
自分を責めてばかりではありませんか?
自分を責めてもっと頑張る努力をするのではなく
とにかく
自分を満たしてあげる
こと
自分をほめる
努力をしてください
その結果、ママのイライラがなくなり
前向きな気持ちになれるのです
ポジティブ子育てのメリット
子どもの
自己肯定感・自己効力感
がアップする
ママのイライラがなくなり、
ママも子どもも前向きな気持ち
になる
ママの育児ストレスが軽減され、
子育てが楽しく
なる
ほめ育て
を学んで実践することで、親子関係が改善される
ママの強みや長所を見つけることで、
ママ自身が自信
を持てる
子どもは困難を乗り越えやすくなり
『自分ならできる』というマインド
を持てるようになる
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
この講座でできること
余白(20px)
ポジティブ子育てを学ぶ
1
ポジティブ心理学に基づく
「ポジティブ子育て」
を学びます。
ワークを実践することで、
自分自身を認められるようになり、我が子のことも可愛く思えるようになりました!
私自身【自分責め】ではなく
【自分ほめ】
に変えることで
こんなに気持ちが軽くなれるのか!と驚きました。
まずはママの心を整えることで、家族の笑顔が増えることを実感しました。
資格取得ができます
2
この講座を修了することで、
一般社団法人ポジティブ子育て協会認定
『ポジティブ子育てアドバイザー』の資格が取得
できます。
私もフルタイム保育士の時に取得しました!
資格取得後は、子育てに悩んでいるママたちをサポートしたり、『ポジティブ子育てアドバイザー』として仕事ができ、自分の強みを生かして収入を得ることができます。
働き方を変えるチャンス
です!
起業法を学ぶ
3
自分の
子育ての悩み×強み
を活かした起業法を学ぶことができるんです。
ビジネス経験ゼロからでも、
【SNS集客】【売れる仕組みの自動化】
を学ぶことができ、保育の世界しか知らなかった私でも起業することができました。
女性スタッフによるⅠTサポートがあるので、PCが苦手な私でも安心して取り組むことができます。
お子さんと一緒に受講OKなので、
小さなお子さんのおられるママでも安心
して学ぶことができますよ。
ポジママとの交流
4
オンラインで全国のママたちと繋がることができます。
いわゆる【ママ友】とは違い、
お互いを認め合い、そして高め合うことができる素敵なポジママ
の皆さんに出会うことができました。
子育てやおうち起業は一人で孤独になりがちですが、みんな共に悩み考え合うことができる心強い環境がここにはあります!
ポジティブ子育てを学んでからの
私の変化
私がポジママに入って一番の変化は
とにかく
娘との関係が回復
してきていること!
ポジママに出会う前の私は、とにかく娘に対して
「~しなさい!」
「~してはダメ!」
「なんでお母さんの言うこと聞かないの?!」
「なんでお母さんを怒らせることばかりするの?!」
と一方的に怒り続ける毎日でした。
当時の私は娘の良い所に全く目を向けず
できていない所ばかり目について怒っていました。
もちろん娘もいつもイライラして癇癪を起こすことが多く
娘への関わり方が分からなくなり
子育ての悩みもピークに達していました。
そんな中、奇跡的にポジティブ子育てに出会い
理念に共感し、
『娘との関係が少しでも良くなるのなら』
『これが最後のチャンスかも知れない』
と、この学びの場に飛び込みました。
ポジティブ心理学を学び
ワークを自分の子育てで実践するなかで
『ホントに私の子育ては変わるの??』
と半信半疑だった思いが
少しづつ確信へと変化していきました。
自分を褒めること
自分を満たすことが
子どもに良い影響を与える!
良いことを大きく捉えて
悪いことは小さく捉える!
これらの発想は今までの経験上
なんとなくは分かっていましたが
結局元の自分に元通り・・・
なパターンが多かったのですが
やはり学びの場で真剣に向き合うことで
本当の意味で自分に落とし込むことができたのです!
娘に対して
怒る回数が明らかに減り
娘との何気ない
会話を楽しめる
ように
なってきたのです!
思い切ってこの環境に飛び込んで本当に良かった!!
と実感しています。
そして、子育て以外にもさらにうれしい効果が・・・
さらに・・・
子育て以外にもうれしい変化が!
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
「自分を大切にする』ことに意識を向け続けた結果
24年間続けてきたフルタイム保育士としての働き方にも
向き合うことができたのです。
保育の仕事は確かに子どもは可愛い。
社会に大きく貢献することのできるやりがいのある仕事。
その反面、
我が子を犠牲
にして仕事を優先することが多く、体力的にも精神的にも相当な
ストレスを抱えながら
自分をだましだまし働いてきていました。
しかし
【この仕事、本当に楽しいと思ってる?】
【今の自分は何を大切にして働きたいの?】
と沢山自分に問いかけていくうち
次第に自分の気持ちに素直になれたのです。
/
フルタイム保育士の立場を手放そう。
今という時間は二度と戻らない。
目の前の我が子との時間を優先する!
\
そう心に決めることができたのです。
ポジママを始めた時は「子育ての悩みが解決すれば・・」
くらいの気持ちでした
まさか自分の生き方・働き方にまで向き合い
本当に
自分が心地よい
と思える働き方を手に入れられるとは
思ってもみませんでした。
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
『自分を大切にすること』に意識を向け続けた結果
24年間続けてきた
フルタイム保育士としての働き方にも
向き合うことができたのです。
保育の仕事は確かに子どもは可愛い。
社会に大きく貢献することのできるやりがいのある仕事。
その反面
我が子を犠牲
にして仕事を優先することが多く
体力的にも精神的にも相当な
ストレスを抱えながら
自分をだましだまし働いてきていました。
しかし
【この仕事、本当に楽しいと思ってる?】
【今の自分は何を大切にして働きたいの?】
と沢山自分に問いかけていくうち、次第に自分の気持ちに素直になれたのです。
/
一旦フルタイム保育士の立場を手放そう。
今という時間は二度と戻らない。
目の前の我が子との時間を優先する!
\
そう心に決めることができたのです。
ポジママを始めた時は
「子育ての悩みが解決すれば・・」
くらいの気持ちでしたが
まさか自分の生き方・働き方にまで向き合い
本当に
自分が心地よい
と思える働き方を手に入れられるとは
思ってもみませんでした。
ポジティブ子育て協会は
メディアでも多数紹介されています!
社会的にも注目
されているポジティブ子育てを
あなたも学んでみませんか?
自分に自信を持てるようになり
子育ても楽しくなる方法がここにはあります!
LINE登録(友達追加)をして
ポジティブ子育てを詳しく見る
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
プロフィール
そらはな
一般社団法人ポジティブ子育て協会(PPA)
認定講師ポジティブ子育てアドバイザー
改めまして、自己紹介をさせてください。
【家族構成】夫(のんびり屋だけど、子どもが大好きでよく遊んでくれる)
娘(繊細で自己主張強めだけど、心優しい小3女子)
息子(甘えるのが上手でウルトラマン好きの元気な年中さん)
【仕事】大学卒業後から地元の地方公務員として保育士を24年間勤務。
仕事や自分への自信の無さを抱えながら働いていましたが
育児をしながらフルタイムで働くことへの限界を感じ、退職。
現在はポジティブ子育てアドバイザーとして在宅ワークを叶えています。
ずっと仕事に打ち込んできた私は、30歳を過ぎても結婚する気配はなく、このまま独身でバリバリ仕事を続けるのかな?と思っていた矢先に今の旦那さんと出会い、スピード結婚。
そして40歳を目前に第一子を授かりました。
いわゆる
高齢出産
でしたが、当時の私は不安は全くなく
『私は保育士だし、一人の赤ちゃんくらい余裕で育てられる♪』
『きれいなママになって子育て楽しもう♪』
と初めての
子育てに夢を描いていました
。
しかし…現実はそう甘くはなかったのです。
【子育てに悩んだ暗黒時代】
なかなか泣き止まない
癇癪の強い娘
に疲弊する毎日。
それでも私がこの子の面倒をみなくては
誰も助けてくれないと自分を追い詰めていました。
気付くと
娘のことが可愛いと思えず
娘から「お母さん」と呼ばれるだけで
背中に緊張が走り、「なに?!用事もないのに呼ばないで!」と
常に怒り口調の会話でした。
また、娘に触れられることが
生理的に拒否反応
を起こし
ハグはもちろん
少し触られただけで「やめて!」と無意識に手を払ってしまう状況でした。
娘を愛せなくなったことを
周りのキラキラママには相談できるはずもなく・・・
こんな母親は
母親失格・人間失格
なんだ
とどんどん自分を追い詰めていました。
【保育士としての悩み】
一度に大量のタスクをこなす必要のある保育士の仕事
毎日元気な子どもたちの危機管理をしながらの
保育内容の充実・月案週案などの大量の事務
保護者対応・新人育成・行事に向けた準備・・・
数え上げればキリがないほどのタスクを
同時進行することへの限界を感じていました。
元来、一つのことをコツコツと積み重ねることの方が得意な私は
マルチタスクを器用にこなすスキルを持ち合わせていなかったのです
ミスが増えていき、仕事は溜まる一方
若い新人保育士さんの方が
私よりも優れて見えて
どんどん
自分に自信を失っていきました
。
いつしか
「私には保育士は向いていない」
と思うようになりながらも
「仕事とはそうゆうものだ」
と自分に言い聞かせ
「家族の為に私は働かねば」
と仕事を辞める選択肢を持つこともなく
このまま
ストレスを抱きながら退職まで働く
ものだと思っていました。
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
プロフィール
そらはな
一般社団法人ポジティブ子育て協会(PPA)
認定講師ポジティブ子育てアドバイザー
改めまして、自己紹介をさせてください
【家族構成】
夫:のんびり屋
子どもが大好きでよく遊んでくれるパパ
娘:繊細で自己主張強め
破天荒タイプ
心優しい小3女子
息子:甘えるのが上手
ウルトラマン&恐竜大好き元気な年中さん
【仕事】
大学卒業後から地元の地方公務員として保育士を24年間勤務。
仕事や自分への自信の無さを抱えながら働いていましたが
育児をしながらフルタイムで働くことへの限界を感じ、退職。
現在はポジティブ子育てアドバイザーとして在宅ワークを叶えています。
ずっと仕事に打ち込んできた私は
30歳を過ぎても結婚する気配はなく
このまま独身でバリバリ仕事を続けるのかな?と思っていた矢先に今の旦那さんと出会い、スピード結婚。
そして40歳を目前に第一子を授かりました。
いわゆる
高齢出産
でしたが
当時の私は不安は全くなく、
『私は保育士だし、一人の赤ちゃんくらい余裕で育てられるし♪』
『きれいなママになって子育て楽しもう♪』
と初めての
子育てに夢を描いていました
。
しかし…
現実はそう甘くはなかったのです。
【子育てに悩んだ暗黒時代】
なかなか泣き止まない
癇癪の強い娘
に疲弊する毎日
それでも私がこの子の面倒をみなくては
誰も助けてくれないと自分を追い詰めていました。
気付くと
娘のことが可愛いと思えず
娘から「お母さん」と呼ばれるだけで、背中に緊張が走り
「なに?!用事もないのに呼ばないで!」と常に怒り口調の会話でした。
また、娘に触れられることが
生理的に拒否反応
を起こし
ハグはもちろん、少し触られただけで「やめて!」と無意識に手を払ってしまう状況でした。
娘を愛せなくなったことを、周りのキラキラママには相談できるはずもなく
こんな母親は
母親失格・人間失格
なんだ・・・とどんどん自分を追い詰めていました。
【保育士としての悩み】
一度に大量のタスクをこなす必要のある保育士の仕事。
毎日元気な子どもたちの危機管理をしながらの保育内容の充実
月案週案などの大量の事務・保護者対応・新人育成・行事に向けた準備・・・
数え上げればキリがないほどのタスクを同時進行することへの限界を感じていました。
元来、一つのことをコツコツと積み重ねることの方が得意な私は
マルチタスクを器用にこなすスキルを持ち合わせていなかったのです。
ミスが増えていき、仕事は溜まる一方。若い新人保育士さんの方が私よりも優れて見えて、どんどん
自分に自信を失っていきました
。
いつしか
「私には保育士は向いていない」
と思うようになりながらも
「仕事とはそうゆうものだ」
と自分に言い聞かせ
「家族の為に私は働かねば」
と仕事を辞める選択肢を持つこともなく
このまま
ストレスを抱きながら退職まで働く
ものだと思っていました。
そんな私が変われたのは・・・
ポジママとの出会いでした!
奇跡的にポジティブ子育てに出会い、その理念に共感し、気付くとポジママの環境に飛び込んでいました。
まさに、当時の私にとってポジママに入ることが藁をもつかむ思いだったんだと思います。
イライラしてしまうことは、自分のせいではない
と学び、本当に心救われたことを覚えています。
そして、自分を整えること・ねぎらってあげることで子育てが好転していくことを知り、
「人生、変えられる!」と確信
を持つことができました。
それまで何を学んでも自分に落とし込むことができず、途中で逃げ出してしまった私にとって、ここまで腑に落ちた経験は初めてでした。
それくらい、このポジママの理念は私の理想とするものだったのです。
【現在の私】
もちろん、イライラが0になることは無いのですが・・・(笑)
それでも
イライラした時は自分の心からのSOS
だと分かるようになり、イライラしたことを客観的に感じ、自分で対処することができるようになりました。
何よりも、
娘のことが可愛い
と思えるようになり、娘の大好きな製作を一緒に楽しむ心の余裕を持てるようになりました。
子育てで悩むことがあっても、ポジママには同じように悩みを抱えた先輩や仲間たちが沢山います。前向きに受け止めてもらえる環境があるだけで、日々の子育てがとても心強く感じられています。
【最後に・・・】
最後までご覧いただきありがとうございました。
これまで子育てをたった一人で本当によく頑張ってこられましたね。
私も子育てに悩み、働き方に悩み、一人で長い間「変わりたい」と思うだけで葛藤を繰り返していたママの一人です。
それでもこのポジママに出会い、これが最後のチャンスと思い、一歩踏み出したことで人生が大きく変わってきました!
長らく悶々と悩んでいた私だからこそ、私と同じように悩んでいるママさんの力になりたいと心から思います。
こんなに心がラクになる生き方があることを知って欲しいのです。
大丈夫。今までの
悩みこそがあなたの強み
になります。
悩んでいるあなただからこそ、できることがあるんです!
今の現状から少しでも変わりたいと思っておられるのであれば、一歩勇気を出して踏み出してみませんか?
どうぞ、自分の心の声に気づいてあげてくださいね。
【今の現状を変えたい!】
【私にもできるのかな・・・?】
と少しでも心が動いたのなら、変われるチャンスです!
あなたの直感を、あなた自身が信じてあげてくださいね
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
自分の直感を信じてみる!
LINE登録はこちらから
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
自分の直感を信じてみる!
LINE登録はこちらから